【出産前に購入するべき子育てアイテム】最低限必要な数は?

おすすめグッズ

初めて赤ちゃんを迎えるママパパを悩ませるのが、産前何をどのくらい用意しておけば大丈夫なの?というところだと思います。

今回は私たちが子育てをしていて、これが必須だよと思ったものをまとめました。

それぞれ、私たちが実際に使用しているものもできるだけ掲載したいと思いますので、よろしければご確認ください!

ミルク関係

  • 哺乳瓶 3本

出産前に2本用意しましたが、2回に1回消毒だとすごく負担が大きかったので、産後すぐに1本追加しました。母乳実感の240ml(ガラス1本・プラスチック2本)を使用しています。我が子の場合は200〜220mlほどを一度の限度で飲んでもらっているので、240mlの哺乳瓶を買ってよかったです。素材については、ガラスは温度調整が素早くできることが利点で、プラスチックは軽くお出かけに向いてます。どちらも用意するのが間違いないと思いますが、統一したい場合は、個人的にはプラスチックをおすすめします。

  • 哺乳瓶消毒 

アカチャンホンポの「3WAY 哺乳びん 消毒ケース」を使用しています。レンジで消毒するタイプです。作りが簡単でとても使い勝手がいいと思います。激しくおすすめです。

  • 粉ミルク 1〜2缶(混合→完ミの我が家の場合)

粉ミルクは病院で使用しているものを見てからどのミルクを使うか決めようと思い、産後入院中に旦那さんに購入しておいてもらいました。我が家では「はいはい」の2缶セットを基本的に購入しています。(おしりふきのおまけがついてくるのが嬉しいです)産後すぐはミルクの消費は少ないので、赤ちゃんの口に合うか心配な方は1缶ずつ購入してもいいかもしれません。

  • 哺乳瓶・乳首洗浄用のスポンジ 2つずつ

乳首は乳首用のものを購入。瓶を洗うのは無印のスポンジを使っています。スポンジが汚れたりへたってきたら変えられるようにストックもあるのが安心です。

おむつ関係

  • NBサイズ(新生児サイズ) 1パック

少し大きく生まれた赤ちゃんはすぐサイズオーバーしてしまうと思います。退院の際に病院からもらえたり、大量に用意して肌に合わなかった!という場合もあるかもしれないので、とりあえず1パック用意しておいて足りない分を随時買い足すのがいいと思います。

  • おしりふき & おしりふき用の蓋

たくさん使いますので、安売りしているときにまとめて購入するのがおすすめです。いくらあっても問題ないと思います。おすすめは、「ムーニーやわらか厚手」と「アカチャンホンポ水99%super」です。

  • (あると便利)ペットシーツ

我が家は犬を買っており赤ちゃんのために別途購入することはしていませんが、うんちを替える時などに下にひいておくと漏れてしまった時もペットシーツを捨てるだけで済みます。

沐浴関係

  • 沐浴バス

生後1カ月健診までは赤ちゃんは沐浴になるので必須ですね。我が家では「リッチェルふかふかベビーバスプラス」を使用しています。

  • 赤ちゃん用の泡ソープ

沐浴剤か泡ソープのどちらかが必要になると思いますが、大人と同じお風呂になっても使えるのでおすすめは泡ソープです。我が家では「arau」を使用しており、現在まで肌荒れに悩んだことはありません。

  • ガーゼ 15枚ほど

我が家では産前10枚購入しましたが洗濯が追いつかないことが多く、産後10枚ほど買い足しました。沐浴だけでなく授乳時にも使用すると思いますので、多めにある方が安心です。

  • バスタオル 4枚以上

赤ちゃん用の優しい肌触りのものを用意したいですよね!沐浴の時には、床→バスタオル→おむつと肌着→バスタオルと毎度二枚必要になります。多いなーと思うくらい用意しておいて差し支えないと思います。我が家では4枚でやりくりしています。

  • 保湿クリーム

我が家では保湿クリームとワセリンを用意しました。保湿クリームは赤ちゃんの肌に合うかどうかもあるので最初は大きすぎないものを選ぶのがいいと思います。

衣類

  • 短肌着+コンビ肌着 

我が家では短肌着とコンビ肌着は2枚ずつ用意しましたが、後述するボディ肌着をメインに使用していてこちらはほとんど着用しませんでした。(洗濯が間に合わなくてボディ肌着が乾かないときくらい・・・ボディ肌着メインで用意される方は不要かも?)短肌着やコンビ肌着もしっかり用意したいという方は吐き戻しや洗濯の頻度を考慮すると5枚ほど用意されると安心だと思います。

  • ボディ肌着

出産前に3枚用意しましたが、退院後すぐに2枚買い足し、合計5枚ほどで過ごしていました。ユニクロの肌着がとてもおすすめです。ユニクロのベビーアイテムについては別の記事でもご紹介しているのでよかったらご確認ください。

  • カバーオール

ドレスオールではなく、足に沿って別れるタイプの方が長く使えます。産後1ヶ月まではほとんど外出しないので、春夏生まれの赤ちゃんは1ヶ月健診用に最低限1着用意しておき、1カ月健診以降に増やす流れでいいと思います。秋冬生まれの赤ちゃんは部屋着としても肌着の上にカバーオールを着用すると思うので、5枚ほど用意されるのがいいと思います。

衛生用品

  • ベビー用爪切り
  • ベビー綿棒
  • 赤ちゃん服用の洗剤
  • 母乳の方は清浄綿、ニップルクリーム

その他我が家で購入したもの

  • チャイルドシート

退院の際に車でお迎えのお家は必須ですね。我が家はエールベベのクルット5iを使用しています。シートは回転式でスッと静かに回ります。ジャンピングハーネスが決め手でした。肩ベルトが赤ちゃんの下敷きになったりすることがないので乗せ下ろしがとてもスムーズです。

  • 布団

アカチャンホンポで購入しました。赤ちゃんの汗や吐き戻しを考えると、シーツやパッドは複数あってもいいと思います。

  • 抱っこひも or ベビーカー

1ヶ月健診で使いたい方は産前に購入することになりますね!購入する場合は実際にお店で実物を確認しての購入をおすすめします。

我が家では産前はベビーカーは購入せず抱っこ紐にしようと決めていました。「アップリカのコアラウルトラメッシュEX」を使用しています。お店でいろいろ試着しましたが、エルゴなど他に人気の抱っこ紐は平均より小柄な私たちには合わないと感じたことと、ママうで抱っこに惹かれて購入しました。実際使用してみて、使い心地は悪くありませんが、首座り前の抱っこ紐は手間がかかり面倒に感じました。

悩みましたが産後4カ月ほどで追加でベビーカーを購入することとなりました。購入の経緯や私たちなりの選び方を記事にしているのでご確認ください。

  • ハイローラック

こちらは必要かどうか迷いましたが、我が家にはペットがいるので赤ちゃんを少し高い場所で寝かせておきたいと思い購入しました。ハイローラックはリクライニングをあげればご飯を食べる時にも使えますので長い目で見ても便利だと思います。我が家では自動スイング機能付きはとても高価で、そこまで必要だと思わなかったため、「カトージ ピッコロ」を使用しています。

  • 赤ちゃんグッズ用の収納ラック

赤ちゃんがメインで過ごすことになるお部屋に収納があると便利です。我が家ではこちらの4段を使用しています。

【ニトリ】スリムチェスト(PST2)通販
こちらはニトリの公式通販ニトリネット、スリムチェスト(PST2)のページです。店舗共通ニトリメンバーズカードでポイント獲得。
  • おむつストッカー

おむつストッカーと言ってもおむつだけでなく、保湿クリームや爪切り、体温計、お着替えなどをまとめて入れておけます。「どこ置いたっけ?」となることがなく便利だと思います!我が家は1階にリビング、2階に寝室がある構造のためおむつストッカーを持って階段移動をする形になります。一般的なおむつストッカーというと持ち手が短く、赤ちゃんを抱っこしながらおむつストッカーを持って・・・というのは厳しいかなと思い、トートバックで代用しています。

  • マザーズバッグ

赤ちゃんのお出かけは荷物がいっぱいです。マザーズバッグでなくても大容量入ればいいかもしれませんが、マザーズバッグとして作られているものは軽量だったりポケットが多かったりと工夫がされているので便利です。

我が家で使用しているマザーズリュックをレビューしていますので、よろしければご確認ください!

準備万端で赤ちゃんを迎えましょう!

いかがだったでしょうか?

初めてのベビーだと何をどれくらい用意しておけばいいんだろうと悩まれる方は多いと思うので、助けになれば幸いです!

タイトルとURLをコピーしました